ファン・ゴッホ -僕には世界がこう見える-(角川武蔵野ミュージアム)
2022年 08月 12日
































早くにコメントありがとうございます♡
感動してしまって最初は観ることに集中でした。
そして撮るにも映像が流れていくので
どんな風に撮れたか不安でしたが
そう言って戴けてよかったです<(_ _)>ホッ…笑。
足が向かないって言ってたけど
そういうやれば出来るみたいなのって必要よね。
浮世絵の時に見たけど
次はゴッホだったんだね。
ムンクかなと思ってたけど
大きな映像になると怖いわ〜(笑)
すてきな写真です♪
足が向かないのは駅周辺なの。
角川は好きです…笑。
いろいろあるんですよ…笑えないことが。
でも勢いで絶ちきって行ってきたー。
えぇームンクに見えた?(゚∀゚;)
浮き世も迫力あったでしょうね。
写真☆ありがとうございます♡
というかカフカさん、起きてたの?
わたしは寝るところ( *´艸`*)
終了が4月10日だったので、家族と次は何になるんだろうなあと話してたの。
私はムンクかなと思ってたけど、
家族の一人はゴッホと言ってた。
もし、ムンクだと恐怖が大きく襲って来たわね(笑)
一寝入りして、トイレに起きて
眠れず...の時間よ。
mimiさんも昌ちゃんと一緒で
寝るのがどうしても遅くなるわね。
私は昼寝が出来るから、睡眠時間が短くてもいいけど、体に気をつけてね。
でもblogは楽しみだもんね、分かるわ。
おはようございます。
いつも楽しく拝見しおります。
こういうのっていいですね~
作者の世界観が全方向から感じられる
羨ましい限りです。
撮影出来るのも歓迎ですよね。
ず~っと 居心地良さげで・・・
地方ではなかなかお目にかかれないのが残念です。
角川武蔵野ミュージアムは、ずっと行きたいと思っていて、
姪っ子ちゃんといつか・・・・と約束しているんだけど、
姪っ子も出張やらで忙しくていつになる事やら…
ゴッホの時に行っておきたいな~。。
てか、フライングして、一人で行っちゃう気満々になってる(笑)
ゴッホの世界がまるごと、空間も感じ取れるような写真です♡
行ったことがなくても、mimiさんの写真を拝見して
自分も体感したような気持ちになれました(*^-^*)
ゴッホを語れと言われても語れない・・・、
はい、私も一緒です。
良かったなあ~、仲間が居て(笑)。
ゴッホの画って良いですね。
こう言うのを映像で見ると言うのもイイですねえ。
スメタナのモルダウ、
これは誰が聴いても良いと思える名曲でしょうね。
自分もこんなの見てみたい!
画を見ているのとは違った感動でしょうね。
なるほど!次の予想でムンクかと思ったのね。
ご家族のご想像通りでしたね!
確かにムンクだと恐怖が大きく襲ってくるわ(笑)
一寝入りしてからの眠れない時間だったのね。
そうねでも昌ちゃんはもっと遅そう~。
睡眠は大事だってわかっているんですけど~つい。。
夜はママりんと過ごす時間を優先にしているので
パソコンに向かう時間は遅くなって
いざパソコン前に座ると居眠り…(笑)
ハッと気づいたら真夜中って事が多い…笑zzz.。o○
そしてまたパソコンに向かうので、あんな時間に(;'∀')
そして昨夜はバテていて寝てしまいましたzzz。
体、心配してくれてありがとう♡
うん♪blogは楽しみ~。
おはようございます♪
ありがとうございます(´▽`*)
こちらこそいつも良き表情を撮られている maturiさんのお写真に魅了され
わたしも人々の表情を撮ってみたくウズウズ…笑。
素晴らしい空間でしたよ~
壁と床360度に投影された映像と音楽、ゴッホの人生を全身で受け止めた感じです!
日本初だそうで!角川がわりと近くなので観れてホントよかったです。
撮影もできることは嬉しいですね。
少しでも感動が残せますし思い出に残りますものね。
11月まで開催予定ですのでもし関東へお越しの際はぜひいらしてみて♪
実はわたしも!!(;・∀・)
友人と行こうねって約束していたんだけど
待ちきれずフライングしちゃったのよ~笑笑。
だっていつになるかわからないんだもの~。
考えが一緒のわたしたちぃ~(≧m≦)笑。
ただテレビ番組やニュースで放送されてから混んでる~。
以前の情報だと空いていたのに、今は夏休みだから余計かな。。
いつも褒めてくださるマロンメゾンさん
ありがとうございます♡( ;∀;)ウレシイ
写真からでも、ゴッホが見た世界を追体験する体感型デジタルアートを
少しでも感じ取れたなら嬉しいです!
暖かい色味から陰鬱な色合いへとゴッホの感情そのものでした☆彡
こんにちは♪
仲間仲間~~~~(笑)
ゴッホの画を全身で浴びてきましたよ~。
なかなか出来る体験ではありませんから感動しました。
ゴッホの感情的で混乱した色彩に音楽と共に変化していき魅入ってしまいました。
説明はスマホの音声から聞くこともできますよ。
スメタナのモルダウ、いいよね~♪
なかなか全身で体感できる鑑賞ってないですよね。
貴重な体験だったと思います。
それも興味あるゴッホとあって嬉しい限り♡語れないけれど…笑。
これは、すごいな〜と思っていました❗️
(コメントが遅くなりました^^)
ゴッホ好きにとっては、鳥肌ものじゃないですか…。
ぼくは、どうなるかはわからないけど^^
原田マハさんの、「ゴッホのあしあと」を読んで以来
フランスの田舎で寂しさがつのる環境の中、
ひたすら絵の具を殴りつけるように描いた作品の数々。
よくわからないけど共感を抱くんですけどね。
良いものを観せていただきありがとうございます^^
素晴らしかったです!!
なおこさんがおっしゃる様に、ゴッホの心象風景そのもの
優しさと光と影の心の中の思いが大胆な色彩から見えたようでした!
音楽と共にゴッホの世界に堪能できました。
入口に置かれたひまわりの空間も素敵で
わたしも、ひまわりの花束持ってみたかったです…笑。
こちらこそ~コメント嬉しかったです♡♡♡
こんばんは♪
おひさしぶり~
鳥肌ものでしたよ。
色彩にゴッホの心情がどっぷり追いかぶさってきました☆
Toshiさんはどうなっちゃうの?(*´艸`*)
人生いろいろあると共感抱く部分があるかもしれませんね。
私の人生もこの先、楽しいことあるといいけれど…。
「ゴッホのあしあと」ね♡
わたしはいま原田マハさんの「旅屋おかえり」を手にしたので読み始めてます♪
時間に追われてなかなか進まないけれど面白そう。
すごくすごく感激してしまって・・・
mimiさんのご紹介もとても上手で・・・
もう「行きたいーーーーーーーー」」って叫んでいました。
すぐにウェブサイトのほうへ行ってみたら
なんと11月まで開催されているようなので嬉しくなっちゃいました。
たぶん秋ぐらいに一時帰国する予定なので
ちょっと所沢は遠いのですが絶対に行きますー!!!
一時帰国予定表リストに書き込みました♡
来ている方が皆さん、思い思いに作品を楽しんでいらっしゃるのがいいですね。
ソロ活の楽しさっていうのもありますね。
自分のペースでじっくり楽しむことができます。
ご紹介いただかなかったら知らなかったかもしれないです。
ありがとうございます~~~(*˘︶˘*).。.:*♡
わぁ~記事を見てくださって、感激してもらえて~
わたしもとても嬉しいです! (≧◡≦)アリガトウゴザイマス!
いえいえ、ちっとも説明になっていなくて(*ToT)
詳細も載せてなくゴメンナサイ。
そうなんです!11月まで開催されているのでぜひぜひ♪
予定リストに書き込まれたのですね。
メイフェさんの秋頃の一時帰国がわたしも待ち遠しく
ワクワクしてきました(人´∀`*)
最寄り駅は武蔵野線の東所沢駅ですのでお間違いなく!
皆さんそれぞれ思い思いに楽しみながら見ていました。
あのようなスタイルで美術鑑賞ははじめてでしたし感動しました。
カメラを手にしてからソロ活が増えたような気がして
ただ車の運転が出来ないわたしですので
ほんと行動範囲は狭いのですけども…笑
ご紹介できてほんとよかったです♡
わたしも友人とまた行くことでしょう…笑♪
まあ~(((o(*゚∀゚*)o)))今日ですか!
レポみて足を運んでくださったなんて~
とっても嬉しいです!
引用よろこんで!!笑。
歓迎でございます(≧◡≦)
ありがとうございます♡
角川さん、素晴らしいですよね~。
このような鑑賞法にゴッホ自身が一番驚いているでしょうね(*´艸`*)
今までにない美術鑑賞でした☆彡
そして多くの日本人に愛されてますねゴッホ…。
ゴッホの絵の持つパワーが観るものを惹きつけるのでしょうね。
カメラ撮影が許されていることに有難く、そして記念に残せました。
ありがとうございます♡